HOME  > 学部・学科案内 > 文学部 > 文学部の活動 > 大学教育研究会

大学教育研究会

次回の研究会のご案内

【論 題】「大学」の基礎としてのカレッジ課程―19世紀アメリカ高等教育カリキュラム史のパラダイム・シフト―
【発表者】文学部 原 圭寛 氏
【日 時】2019年3月14日(木)13:00-15:00
【場 所】第三会議室(131号室)

弘前学院大学・大学教育研究会とは?

弘前学院大学の大学教育に関する諸領域の研究を推進し、かつ大学教育の理念・あり方を追究しつつ、その充実をはかることを目的として活動しています。
年に1~2回の研究発表会を行っています。会員資格の有無に関わらず聴講を歓迎いたします。

問合せ先:弘前学院大学文学部共通教養科目運営委員会

過去の研究発表会

2017年2月28日 誤解だらけのアクティブ・ラーニング:アメリカ高等教育思想史の知見から 文学部
原圭寛 氏
2016年3月4日 教員養成改革を振り返る:教職の専門職性のゆくえ 文学部
須川公央 氏
2014年3月17日 東北版・関ヶ原の戦いと伊達政宗の母
(共催、主催:地域総合文化研究所)
社会福祉学部
遠藤ゆり子 氏
2013年7月27日 ブルクハルトとその時代
―教育としての歴史―
文学部
森田猛 氏
2013年3月8日 眼で見たものは本物か?
初めて見る世界/逆さに見える世界
文学部
佐々木正晴 氏
2012年2月28日 ケアはジェンダー拘束から自由になれるか
―エリクソンの女性論とケア論の検討から―
文学部
須川公央 氏
2010年11月27日 地域博物館の理論と展開 文学部
生島美和 氏
2009年11月14日 18世紀博愛事業の組織特性
―慈善学校運動における組織のあり方―
社会福祉学部
柘植秀道 氏
2008年11月15日 中山間地域における「独立型社会福祉士」の(不)可能性に関する研究 社会福祉学部
小川幸裕 氏
2007年10月13日 ポストバブル期における消費社会研究の課題 社会福祉学部
藤岡真之 氏
2006年10月28日 戦前東京におけるイギリス成人教育の受容と特質
―「チュートリアル・クラス」の導入を中心に―
文学部
関直規 氏
2005年10月29日 ケンブリッジ経済学派に関する最近の研究動向
-ピグーとケインズとを中心に-
社会福祉学部
本郷亮 氏
2004年10月23日 戦後我が国の教育・就業組織と集団主義文化の変容
―「隠れた」挙国一致の指向・行動パターン-
社会福祉学部
西東克介 氏
2003年10月25日 地域づくりと住民の主体形成
―北アイルランドにおける社会的経済の実践―
文学部
大高研道 氏
2002年10月26日 子どもの「わからなさ」と教師の立場 文学部
走井洋一 氏
2001年11月10日 構造改革下の大学教育について 文学部
本郷敏郎 氏
2001年11月10日 第51回東北・北海道地区大学一般教育研究会の報告 文学部
森田猛 氏
文学部
坂井任 氏
学部・学科案内
学部・学科案内
生涯学習を支援します。 各制度をご利用ください。