HOME > 学部・学科案内 > 文学部 > 日本語 ・ 日本文学科 > 日本語・日本文学科の概要
日本語・日本文学科では、日本語をあつかうプロフェッショナルを育成することを目指しています。専門的な勉強の領域は大きく言って日本語学、日本文学、日本文化の3つに分かれます。それぞれの領域にそれを専門とする教員が配置されており、ほぼ日本語/日本文学の全領域をカバーしています。「初心者」の段階から無理なく勉強を進めて行けるように配慮されています。 その結果として、4年生の段階では「学術論文」の名に値する卒業論文を書くことができるようなレベル、すなわち「日本語/日本文学のプロフェッショナル」(少なくとも、その「タマゴ」)の域に達することを目標としています。これは決して「絵に描いた餅」ではなく、現にそのようなレベルに到達したうえで、さらなる学問の深化を目指して、本学大学院を含め各地の大学院に進学する人も少なくないのです。
たとえば小説一つを取ってみても、それを様々に読解するためには、いろいろな知識と大きな視野が必要となります。本学科では、あまり低次元な「専門分野」にとらわれることのないように、幅広いカリキュラムを組んでいます。 また、日本語による「表現の技術」や「英会話」「英作文」などはカリキュラム上に多くの科目が用意されており、望むならば、英語・英米文学科の学生と同じだけの「英会話」の授業を受けることもできます。つまり、日本語であれ英語であれ、コミュニケーション能力を、とても重視しているのです。
激動の世界で力を発揮して行くためには、技術と知識だけでは足りません。さまざまな状況に適切に対応するため、自分を客観的に捉え、足りないところがあれば自ら補って行く力、すなわち成長し続ける力が要求されます。 そのように「タフ=しっかりしている」ことこそ、本当の教養と言えるでしょう。学生の自主性を最大限に重んじる本学科の教育を通して、そのような力を身にまとうことができます。あなたの感受性がさらに本学で磨かれ、本物の教養に裏打ちされたとき、繊細でかつタフな、21世紀の人材が出現するのです。日本語・日本文学科の目指すところは、これに尽きます。
科目の全体像は以下の通りで、学生はどの科目も自由に学べるようになっています。選択の自由度が高いのは本学の特徴の一つです。
(1)専門基礎科目 | 古文の基礎、漢文の基礎 |
(2)日本語学関係科目 | 日本語学概論AB、日本語音声学、日本語文法論AB、日本語史AB、 現代日本語学入門、古典日本語学入門、日本語学演習ⅠA~D、日本語学演習ⅡA~D |
(3)日本文学関係科目 | 日本文学概論AB、日本古典文学史、日本近現代文学史、地域文学研究、 古代文学、中古文学、中世文学、近世文学、近代文学、現代文学、 古典文学演習ⅠA-D、近現代文学演習ⅠAB、日本文学研究A(韻文)・B(散文) 古典文学演習ⅡA-D、近現代文学演習ⅡAB |
(4)日本文化関係科目 | 日本文化概論AB、日本の歴史AB、日本マンガの歴史、現代日本マンガ論、 日本の映像表現、日本のサブカルチャー、日本の民俗芸能、中国文学概論、 中国文学講読AB、日本文化演習ⅠAB、日本文化研究AB、日本文化演習ⅡAB | 卒業論文 |
(5)共通科目 | 言語・文学・文化の基礎、応用言語学、民俗学、考古学、古文書学、書道AB、 海外研修ⅠAB、海外研修ⅡA-C、表現の技術AB、データベースと解析の技術、 データ解析演習Ⅰ・Ⅱ、Oral CommunicationⅠAB・ⅡAB・ⅢAB、 Advamced Discourse AB、Composition ⅠAB・ⅡAB、Academic Writing AB、 Presentation Skills、Business English、日本語教育法ⅠAB、日本語教育法ⅡAB、日本語教育法ⅡCD |
基礎演習 | 基礎演習Ⅰ・Ⅱ |
キリスト教についての科目 | キリスト教学Ⅰ・Ⅱ、キリスト教音楽、キリスト教文化、聖書と文学 |
人間・社会についての科目 | 哲学と倫理AB、法と社会AB、政治学AB、経済学AB、心と身体AB、 教育と人間AB、歴史と社会AB、現代の社会と文化AB |
自然についての科目 | 情報の科学AB、環境の科学、生命の科学AB、科学と現代A~D、 ヘルスサイエンス論 |
地域についての科目 | 地域研究AB |
教養演習 | 教養演習A~Q |
外国語科目 | 英語ⅠA-D、英語ⅡAB、ドイツ語A-D、フランス語A-D、中国語A-D、韓国語A-D |
保健体育科目 | スポーツ科学講義、スポーツ科学実技A~F |
キャリアサポート科目 | キャリアデザインA-F、教職教養A-D、常識日本語AB、小論文演習、 実践英語A~D、基礎数学A~C、 |
単位互換 (弘大等・アメリカ・韓国)※ | 選択教養A~G、ListeningⅠA-C・ⅡA-C、ReadingⅠA-C・ⅡA-C、WritingⅠA-C・ⅡA-C、SpeakingⅠA-C・ⅡA-C、 韓国語ⅠA-C・ⅡA-C(聴く・読む・書く・話す) |
※文学部は,現在弘前大学と単位互換に関する協定を締結しています。学生は「特別聴講学生」として弘前大学の科目を履修し,その修得単位はキャリアサポート科目・単位互換科目の「選択教養」として認められます。